救命講習

先日、土曜日に金沢市消防局で救命講習を受講してきました。

今回は、小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法やAEDの使い方、止血法、異物除去法など、いざというときに必要な対応について学びました。

実習では、赤ちゃんの人形を使って実際に心肺蘇生やAED操作、異物除去の練習も行いました。普段の保育ではあまり触れることのない場面を想定して体験できたことは、とても勉強になり、万が一のときに落ち着いて対応できる自信にもつながりました。

改めて、「子どもたちの命をお預かりしている」という責任の重さを感じながら、日々の保育にこの学びをしっかりと生かしていきたいと思います。