済美まつり レンジャーショーの裏側

はじめに…

このブログの閲覧は大人の方限定です(;’∀’)

子ども達には内緒でお願いしますね♪

 

さて、先日行われた『済美まつり』

たくさんの子ども達、保護者の方が来て下さり大変盛り上がりました🔥

毎年済美まつりのオープニングを飾っているのはそう!

サイビレンジャーショー!!!

今年もあの、最悪な敵「サイアーク」がやってきてストーンの力を悪用…

幼稚園は絶望かと思われたその時!

サイビレンジャーがやってきてみんなを助けてくれました♪

あの、かっこいいサイビレンジャーのキャストさん実は…

年長組の保護者さんなんですよ☺

 

快く引き受けて下さったお父さん方とは2週間前の休日に集まって

台本の読み合わせ、位置の確認、動きの確認を行います。

と言っても、キャスト全員で合わせられるのは当日のリハーサルのみです(;’∀’)

当日までに台本を読み込んで、それぞれの心の中にレンジャーを宿します(笑)

そして当日、

まつり開始1時間前に楽屋入り♪

「お父さん」から「サイビレンジャー」へ🔥

チャックを閉めると、気合いが入ります。

サイアーク役歴5年以上のサイアークの達人は、竹中先生です。

竹中先生の動きには恐怖はもちろん、余裕すら見え始めています(笑)

女性職員も準備バッチリ!

森先生はサイビピンクのベテラン。一心同体です♡

本番直前まで台本を見て動きの確認…

お父さん方本当に真面目ですね。

そしてステージへ!

子ども達に勇気と元気を届けに行きます!

ちなみにですが、

サイビレンジャーショーには「キャストさん」と「声優さん」が存在してます。

ショーには出ていませんが毎年素敵な声を提供してくれる先生方もいるので、

誰の声なのかも注意しながら見てみて下さいね♪

 

台本作成から音声収録、BGMとの組み合わせ、そしてショーの練習と、

レンジャーショーは長い時間をかけて作られています☺

今年見られなかった子もまた次回みて下さいね♪

 

以上、レンジャーショーの裏側でした♪