ナーサリ組⭐︎1日の様子⭐︎

大変お待たせ致しました‥💦

ナーサリ組の1日を紹介します〜^_−☆👏

 

 

⭐︎7:00  早朝保育スタート⭐︎

朝の登園~🌞

お家の人とバイバイしたら靴を脱いで下駄箱へ☆彡

お部屋の中に入り、ランドセルをあけて水筒を出しますっ!

先生たちがいつも出していたのですが、少しずつ自分たちでもできるように‥👏👏

出したり入れたりが好きなこの時期なので、ニコニコです♡

 

 

お片付けができたらお部屋で遊びますっ!!!

早朝預かりの時間から賑やかなナーサリー組!朝から元気いっぱいで、私たちも元気をもらいます🔥☆

 

 

⭐︎8:30  数人ずつトイレへ🚽⭐︎

朝の会の前に順番にトイレに行き、オムツ替えをします~(^^)/

「○○くんおいで~」と呼ぶと、走ってきてくれるようになりました👏👏

 

 

名前を呼ばれるとトイレに一直線!

オムツ替えの流れは、

①新しいオムツを取りに行く!←みんなとても完璧です🌟

②ズボンを脱ぐ

③オムツを脱ぐ→捨てる

④オムツ、ズボンを履く

⑤手を洗う

この1連の流れが分かってきて、自分たちで出来ることも増えてきました☆🌟

 

①が自分でできるようになったら、②をやってみよう!といったように、順番に丁寧に行っていますよ♩

 

おトイレのシーンなので、オムツを取るところと手洗い、手を拭いたペーパータオルを捨てる写真のみです📸数枚ですが…🙏💦

 

 

⭐︎9:00  お片付け⭐︎

大体、おむつ替えが終わりそうな頃に、お片付けをしますっ!

先生たちの「せーのっ」で、「おーかーたーづーけー!!!!」と大きい声でいってくれる1歳児さん♡

お片付けとっても上手なんですよ~(^^♪

※これをきっかけに運動会の競技を決めました(‘◇’)ゞ

 

 

 

⭐︎9:10    朝の会・おやつ⭐︎

お片付けが終わったら、遊びコーナーから机のコーナーに移動。

 

自分の座りたい場所に座ります!なんとなーくいつも同じ場所に座る子ども達です(笑)

 

朝の会はいつも盛りだくさん!

フラッシュカードをしたり、歌をうたったり(^^♪

今歌っている曲は

・どんな色がすき

・はをみがきましょう

・さかながはねて(手遊び)

です★とても上手に歌うことができるようになってきています~!

 

 

おやつの時も「ぱーっちん」が出来るようになり、いつも手を合わせていただきますをしてから食べ始めます!

 

 

 

ごちそうさまをしたら自分で水筒を箱の中に片付けますっ☆彡

 

 

 

 

⭐︎9:40    活動⭐︎

おやつが終わったら主活動ー!

主活動の前に、みんなのだいすきな「はらぺこあおむし」の絵本を曲にあわせて読んだり、

「ピカピカブー」「どうぶつたいそう」「からだダンダン」などを踊ります(^^♪

「ピカピカブー」は不動の人気です💓日に日に上手になっています(笑)

 

主活動はその日の天気だったり、子ども達の様子に合わせて決めていますよ♡

晴れの日には、戸外での活動が多いですっ

 

 

食事から午後の様子はまた次回のブログで紹介しますねっ!

 

 

 

🌟0歳児さんのようす🌟

色んなことを体験してみる0歳児さん♡

この時期はたくさんのことを吸収するので、色んな経験をさせてあげたいな〜♪と思っています( Ü )

 

絵の具やお水遊び、手作り玩具などなど、新しいものを提供した時の子どもたちの表情を見ると、今度はこれしよっかなー!と考えるのが楽しくなります💖